top of page
検索


大切なコメントをありがとうございます。
昨日の母乳育児のお母さんへの効果に関するお話にコメントをいただきました。 ありがとうございます。 ****** やっぱり母乳? 母乳で育てられなかった人もいます。 母乳が、絶対出るとは限らないし 追いつめられることも分かって欲しいです。 病気であげられなかったり ...
drmizunosmilechild
2016年12月22日読了時間: 3分
閲覧数:210回
0件のコメント


7ヶ月です。1ヶ月前のBCGの傷跡が化膿?病院へ行くべき?
お名前:なおつきさん お子様の月齢:0歳7ヶ月 タイトル:BCGの傷跡が化膿?病院へ行くべき? いつも相談室を拝見し、参考にさせて頂いております。 また、いつもすぐに質問のお返事を頂けるので、とても心強く思っています。 6ヶ月の時にBCGを接種し、約1ヶ月半経つのですが、...
drmizunosmilechild
2016年12月20日読了時間: 2分
閲覧数:88回
0件のコメント


1歳です。夜寝てくれるにはどうしたらいいですか。
お名前:ひまわりさん お子様の月齢:1歳0ヶ月 夜寝てくれるにはどうしたらいいですか? 先生、こんにちは。 夜長く寝てくれるにはどうしたらいいでしようか? 新生児のころから、2、3時間ごとに起きるのがいまだに続いて、 この一年間長く寝たことがありません。 ...
drmizunosmilechild
2016年12月15日読了時間: 2分
閲覧数:299回
0件のコメント


3ヶ月 指しゃぶりをやめさせたいのですが。。。
お名前:なぁちゃんママ さん お子様の月齢:3カ月 タイトル:指しゃぶりをやめさせたい 先生こんにちは。生後3カ月の娘の母です。 2カ月ごろから指しゃぶりをはじめました。 かわいいなぁと思い見守り続けていたのですが、 最近、私の母から、指しゃぶりは出っ歯になるからやめさせた...
drmizunosmilechild
2016年12月12日読了時間: 2分
閲覧数:166回
0件のコメント


フォローアップ・ミルクは必要ですか?
今日はしばしばご質問いただく内容にふれてみます。 フォローアップ・ミルクはその名称から「ミルク」すなわち母乳の代わりとなるもので 9 か月になったら飲まさなければならないものと誤解されている母親も少なくありません。 実際はどうなのでしょうか?...
drmizunosmilechild
2016年12月12日読了時間: 2分
閲覧数:387回
0件のコメント


嘔吐しています。母乳はどうしたらいいですか。
お名前:れなぶーこ さん お子様の月齢:11ヵ月 タイトル:嘔吐した際の母乳 夜中3時から30分の間に 3回嘔吐 3回目は少しだけ 検温37.2度 夜中1時半に母乳を飲んでます 嘔吐後は朝まで眠る 7時から五分おきにスプーンで白湯を1杯×3回 ...
drmizunosmilechild
2016年12月10日読了時間: 1分
閲覧数:67回
0件のコメント


10ヶ月、誤飲してしまいました。大丈夫でしょうか。。。
お名前:るぅななママ さん お子様の月齢:10ヵ月 タイトル:誤飲 先生、ご無沙汰しております。 最近はなかなかホームページの方に目を通すことができず、 ブログの方は必ず拝見させてもらってました。 いつも相談させて頂いているのですが、昨日、私がおいておいた ...
drmizunosmilechild
2016年12月10日読了時間: 2分
閲覧数:68回
0件のコメント


二人の子育て中です。お兄ちゃんへの対応で悩んでいます。
お名前:二児の母さん お子様の年齢:4歳、7ヶ月 タイトル:お兄ちゃんへの対応について 以前にも二人の育児についてご相談させて頂いた者です。 下の子も7ヶ月なり、二人を育てる生活も落ち着いてきました。 産まれた頃からなのですが、まだまだ手がかかる長男に対してきつく叱り過ぎて...
drmizunosmilechild
2016年12月9日読了時間: 2分
閲覧数:169回
0件のコメント


乳幼児栄養調査の結果について
こんにちは^^ 母子保健情報としてー乳幼児栄養調査の結果について(2)が母子保健に掲載されています 医療関係でなければなかなか目にすることもないと思いましたので、 いくつか情報をアップさせていただきます 食物が原因と思われるアレルギー症状を起こしたことがある子どもの割...
drmizunosmilechild
2016年12月5日読了時間: 2分
閲覧数:131回
0件のコメント

感染性胃腸炎が猛威を振るっています
感染性胃腸炎の対策 ヒトからヒトへの感染力は極めて強いため東京都ではとてもふえています。とくに江東区はものすごい勢いで増えています。昨夜の当直でもお二人おうとがとまらないということでいらっしゃいました。 感染すると1~2日の潜伏期間があり、嘔吐、腹痛、発熱、頭痛、筋肉痛、と...
drmizunosmilechild
2016年11月25日読了時間: 2分
閲覧数:59回
0件のコメント


こどもが車酔いになるのではと心配です
お名前:あおぐま さん 月齢:0歳9ヶ月 タイトル:車酔いにならないために 水野先生、こんにちは。 他の方からのQ&Aもとても参考になり、本当にありがたく拝見しています。 ありがとうございます。 こちらへ相談してよい内容か悩みましたが、どこに尋ねたらよいかも分から...
drmizunosmilechild
2016年11月4日読了時間: 2分
閲覧数:63回
0件のコメント


発達のことが心配です。
お名前:花梨ママさん お子様の年齢:一歳7カ月 タイトル:1人で起き上がれない。歩けない こんにちは。一歳半検診を先日終えてきました。 娘は運動の発達遅延で今リハビリ中です。 骨の異常はありませんが、座ったら起き上がれない、寝返りをしたら起き上がれない、...
drmizunosmilechild
2016年10月27日読了時間: 2分
閲覧数:70回
0件のコメント


るぅななママさんの軌跡を読んで、励まされました。
お名前:ひまわりさん お子様の月齢:10ヶ月 タイトル:るぅななママさんの軌跡について 度々相談させていただいているものです。 先生はとてもお忙しいとわかっていつつも、なかなか自分の不安な気持ちを吐き出せず、 先生からのアドバイス暖かいお言葉をいただきたくまたメールさせてい...
drmizunosmilechild
2016年10月25日読了時間: 5分
閲覧数:107回
0件のコメント


授乳中の飲酒、どのくらいなら大丈夫??
お名前:けにたく さん お子様の年齢:4歳2ヶ月 タイトル:長期授乳児との付き合い はじめまして。先生のブログ、ホームページを拝見して勉強させて頂いています。 我が子は4歳の男児で、いまだに授乳しています。 とは言っても、私も仕事があり、1才から保育園に預けているので...
drmizunosmilechild
2016年10月25日読了時間: 2分
閲覧数:437回
0件のコメント
bottom of page