top of page
検索


るぅななママさんの軌跡⑦
るぅななママさんさんの子育ての軌跡⑦ おはようございます。 先生、いつも心にしみるお言葉ありがとうございます。 ほんの少しの幸せで、生きている喜びを感じることができるのですよね。 (み)心にしみる言葉・・寅さんですけどね。寅さんにいわれるとそうだよなぁ・・頑張ろうって思える...

drmizunosmilechild
2016年10月25日読了時間: 4分
閲覧数:24回
0件のコメント


るぅななママさんの軌跡⑥
るぅななママさんさんの子育ての軌跡⑥ 1. るぅななママ 2016年08月05日 23:31 こんばんわ。 先生、豊洲のバーベキューとても楽しそうですね。 私はなかなか風邪が治らず、頭痛と咳と鼻水がとまらず、今日は一日とても具合いが悪かったです。そんな時の子供の面倒はとても...

drmizunosmilechild
2016年10月24日読了時間: 5分
閲覧数:17回
0件のコメント


るぅななママさんの軌跡⑤
るぅななママさんさんの子育ての軌跡⑤ だんだんと、変化してくる様子が皆様にも見えてきたのではないでしょうか? 1. るぅななママ 2016年07月30日 08:32 お久しぶりです。先生のblogは毎回必ず読ませて頂いてました。...

drmizunosmilechild
2016年10月23日読了時間: 5分
閲覧数:15回
0件のコメント


るぅななママさんの軌跡④
るぅななママさんさんの子育ての軌跡④ 1. るぅななママ 2016年06月24日 19:52 先生のブログいつも拝見させて頂いてます。アドバイス頂き感謝してます。 もうすぐ、娘が5ヵ月になるので 区の離乳食講習会や児童館にも足を運んでいるうちに、同じ月齢のお母さんと知り合い...

drmizunosmilechild
2016年10月22日読了時間: 5分
閲覧数:20回
0件のコメント


10ヶ月です。産後の情緒不安定は良くなりますか?
お名前:ひまわり さん お子様の月齢:10ヶ月 産後の情緒不安定 以前もお話ししましたが、デパスという薬を5ヶ月近く服用していますし、最近はとんぷくではなく毎日1〜1.25mg服用しています。お薬の影響が出てるのかも心配です。...

drmizunosmilechild
2016年10月19日読了時間: 2分
閲覧数:150回
0件のコメント


10ヶ月です。手足のブツブツについて
お名前:ひまわり さん お子様の月齢:10ヶ月 手足のぶつぶつ 先生こんにちは。 いろんなお母様のお悩みを見ていて、私だけじゃないんだと思え、日々先生のブログから元気をもらっています。 まとめて3つ質問させています。 手足のぶつぶつについて ...

drmizunosmilechild
2016年10月19日読了時間: 2分
閲覧数:93回
0件のコメント


10ヶ月です。インフルエンザの予防接種と手足のぶつぶつと産後の情緒不安定:インフルエンザワクチンについて
お名前:ひまわり さん お子様の月齢:10ヶ月 手足のぶつぶつとインフルエンザの予防接種と産後の情緒不安定 先生こんにちは。 いろんなお母様のお悩みを見ていて、私だけじゃないんだと思え、日々先生のブログから元気をもらっています。 まとめて3つ質問させています。 ...

drmizunosmilechild
2016年10月19日読了時間: 2分
閲覧数:92回
0件のコメント


疲れるとイライラしてしまいます。笑顔で育児をするためにはどうしたらいいですか?
お名前:るぅななママさん お子様の月齢:8ヵ月 タイトル:笑顔で育児 先生が、私の悩みを聞いて下さったプロセスをまとめて下さっていますが、 まだまだ母親としての自信がないです。 気持ちに余裕がないと笑顔でもいられないですよね。 ...

drmizunosmilechild
2016年10月18日読了時間: 2分
閲覧数:168回
0件のコメント


1歳0ヶ月です。指の吸いすぎでアカギレになるのですが、大丈夫ですか?
お名前:こうたママ お子様の月齢:1歳0ヶ月 タイトル:指の吸いすぎでアカギレ 今日は新たなご相談なのですが、息子は生後3ヶ月までは混合で育てましたが、 母乳育児の方がうまくいかず悩み抜いて、それ以降はミルクで育てました。...

drmizunosmilechild
2016年10月18日読了時間: 2分
閲覧数:71回
0件のコメント


こどもが小食です。食欲に母乳は影響しますか?
2歳8ヶ月です。子が少食です。朝白飯を2口とおかずを少し。 昼麺類を5口、夜は遊びながら数口です。 下に妹が生まれ、赤ちゃん返りがひどく、一度は卒乳したおっぱいを妹と一緒に飲んでいます。 最近おっぱいに固執しおっぱいばかり飲んでいるせいでしょうか?...

drmizunosmilechild
2016年10月13日読了時間: 2分
閲覧数:175回
0件のコメント


食べすぎでないか心配です。
1歳です。たまに泣き出して、食パン一枚をペロッと食べてしまいます。 体重や身長はグラフの真ん中ですが、こんなに食べてお腹は大丈夫なんでしょうか? 他の臓器に負担などかかりませんか? 1歳になるお子さんがよく食べられるのですね。...

drmizunosmilechild
2016年10月12日読了時間: 1分
閲覧数:71回
0件のコメント


4ヶ月のこどもの舌下帯短縮症と乳腺炎。母乳育児を続けたいのだけど、、、
お名前:kuppさん お子様の月齢: 4ヶ月 タイトル:舌下帯短縮症と乳腺炎 6月に子供が生まれ、子供の舌が短く母乳を吸わせることが難しかった為、 哺乳瓶の乳首を使用し数ヶ月間、母乳育児をしてきました。 ようやく大きくなり直接吸わせることができるようになりましたが、...

drmizunosmilechild
2016年10月12日読了時間: 2分
閲覧数:202回
0件のコメント


BCGの跡のコッホ現象が心配です。
4ヶ月半の娘ですが、 昨日BCGを打ったのですが、 その日の夜から針跡が赤くなり今日はハッキリと赤く少し盛り上がってます。 膿んだりはしてないです。これは刺激によるもので普通なんでしょうか? コッホ現象について書いてあったのを読んでから気になってしまいます。...

drmizunosmilechild
2016年10月11日読了時間: 1分
閲覧数:125回
0件のコメント


5ヶ月です。母乳で育てたいけれどミルクを足したほうがよいですか?
お名前:なおつきさん お子様の月齢:0歳5ヶ月 タイトル:母乳量は増えますか? 0歳5ヶ月の女の子の母です。 体重が6.3kg、身長64cmと細身です。 今は完全母乳ですが、月に500g程しか増えておらず、 小児科医からはミルクを足すように言われました。...

drmizunosmilechild
2016年10月11日読了時間: 2分
閲覧数:245回
0件のコメント


昨日のイベントでお話ししたこととQ&A
昨日はたくさんの方がきてくださいました! ありがとうございます! 次のようなことをお話ししましたよ! ・離乳食の始めるタイミングとアレルギー ・あかちゃんの肌荒れとアレルギー ・保湿の大切さ ・おかあさんの機嫌があかちゃんに伝わる? ・予防接種 ・質問タイム...

drmizunosmilechild
2016年10月11日読了時間: 4分
閲覧数:308回
0件のコメント


最近便がでません。整腸剤とか必要ですか?
最近なかなかウンコでません。17日に出てから 18日 19日まで出てないくて 20日に、綿棒浣腸してウンコでました。 それまで毎日出てたので心配です。ちなみに完母で育てます。 整腸剤とか飲ませなくてもいいんですか 母乳だけで育っているお子さんだと3-4日に1回うんちというお...

drmizunosmilechild
2016年10月10日読了時間: 1分
閲覧数:35回
0件のコメント


BCGの跡が見えなくなったのですが、効果に問題はないのでしょうか。
BCGの予防接種をして、10日たちましたが、 当日は跡がわかったのですが、今は見えなくなってしまいました、 上の子のときは、赤くはれていたのでこんなに違うものかと、思いまして…… 腫れないからといって、効果に問題はないのでしょうか????...

drmizunosmilechild
2016年10月9日読了時間: 1分
閲覧数:52回
0件のコメント


頭囲が大きい、精密検査必要ですか?
生後1ヶ月までは 頭囲の成長曲線内に入ってましたが その後は 曲線外で経過観察してました。 二歳時には頭囲52㎝ 二歳半で53㎝現在54㎝です。 身長は93㎝、体重は15.5㎏でその他の成長発達には異常はみられてない状況ですが 一度精密検査したほうが良いのでしょうか?...

drmizunosmilechild
2016年10月8日読了時間: 1分
閲覧数:96回
0件のコメント


おっぱいはよく出て飲んでいるのに、いまいち体重が増えない。。。どうして?
こんにちは。今日は分泌過多なのに、あまり体重が増えないというお話です。 1か月健診にて体重増加不良にて相談されたケースです。今日は会話形式で書いてみました。 <あかちゃんとお母さんの様子> 生後4週の新生児。産科退院後の体重増加が24g/日であったため、...

drmizunosmilechild
2016年10月8日読了時間: 3分
閲覧数:371回
0件のコメント


プロバイオティクスと生後4ヶ月までのあかちゃんが突然泣き出すコリックのお話
こちらはちょっとした読み物として読んでいただければいいかな〜と思います。 これはフローラのイメージです。 コリックは赤ちゃんにとってもご両親にとってもとてもつらいものですね。 コリックってどのような状態をいうの?と思われる方もいらっしゃるでしょう。 少し説明しましょう。...

drmizunosmilechild
2016年10月7日読了時間: 3分
閲覧数:116回
0件のコメント
bottom of page