top of page
検索


なんとか母乳を飲ませようと躍起にやっても、ますます飲んでくれなくなるのでしょうか?
おなまえ:くぅさん お子様の月齢:3ヶ月3日 水野先生、先日のご質問へのお返事ありがというございます。 質問ですが、なんとか母乳を飲ませようと躍起にやっても ますます飲んでくれなくなるのでしょうか? 助産師さんのなかには泣いている状態でも押さえつけて飲ませてみてと...
drmizunosmilechild
2016年10月2日読了時間: 2分
閲覧数:160回
0件のコメント


おっぱいが出ない人って本当にいるのですか?ー2
赤ちゃんが飲み取る量を増やすために ・ 赤ちゃんが乳房に深く吸い付けるような方法を提案する ・ 授乳回数を増やす方法を話し合ってみる(赤ちゃんがぐずったら乳房を与えるなど) ・ 授乳のとき以外も、肌と肌で触れ合い、ぴったりと抱くよう励ます ・ ...
drmizunosmilechild
2016年9月30日読了時間: 2分
閲覧数:136回
0件のコメント


おっぱいがでない人って本当にいるのですか?-1-
乳腺(おっぱいをつくる組織で乳房の中にあります)が もともとつくられていない女性や乳房の外科手術を行ったなど特殊な女性を除けば、 妊娠した女性はおっぱいを作る能力をもっています。 その能力を発揮するにはお産の後できるだけ早くから頻繁に赤ちゃんにすってもらうとよいでしょう。...
drmizunosmilechild
2016年9月30日読了時間: 3分
閲覧数:179回
0件のコメント


母乳育児にまつわる都市伝説 その1 乳頭混乱
都市伝説のように、哺乳瓶をつかった赤ちゃんは乳首で混乱する!!というお話を見聞きします。 人工乳首(哺乳瓶)を使ったら、赤ちゃんは直接、お母さんのお胸からおっぱいをあげようとしても混乱して泣き叫んでしまう。乳頭混乱ということばで説明されていることもあります。 ...
drmizunosmilechild
2016年9月21日読了時間: 3分
閲覧数:383回
0件のコメント

お母さんの質問の回答【授乳中のレントゲンと0歳児の教育】(9月18日3つ目)
本日3つ目の投稿です。 きょうはこちらが最後です! ご質問ありがとうございます。 みなさんも、気になることがあったら いつでも質問してくださいね^^ お名前:みいさん お子様の月齢:7か月 【タイトル】授乳中のレントゲンと0歳児の教育 相談1...
drmizunosmilechild
2016年9月18日読了時間: 3分
閲覧数:89回
0件のコメント

お母さんからの質問のお返事です。【授乳の痛みについて】(9月18日2つ目)
さっそく、お母さんからご質問・ご相談いただきましたn なんと、お二人とも似たお名前ですが、おこさんの月齢が違います。 まず、お一人目です。 お名前:みぃさん お子さんの月齢:1ヶ月半 お悩み【授乳の痛みについて】 授乳を始めた当初から授乳時の痛みがあります。...
drmizunosmilechild
2016年9月18日読了時間: 3分
閲覧数:84回
0件のコメント


みんなと同じであるよりみんなと違うからいいんだ(9月18日1つ目)
おはようございます 盛岡から昨夜かえってまいりました 昨日の講演のなかで今日は55回目の誕生日です!とアナウンスしたら会場からおおきな拍手が! 自分の誕生日をいわってもらったのは中学生の時以来かな・・・ なんともうれしくなりました...
drmizunosmilechild
2016年9月18日読了時間: 2分
閲覧数:23回
0件のコメント


RS感染症かなと心配になったとき
おはようございます。 昨日もRSウイルスで呼吸が苦しそうな赤ちゃんが何人もいらっしゃいました・・お母さまも不安でいっぱいになります。 上のお子さんがいて、咳・鼻汁がでている場合(今の季節でこのような症状があったらRSウイルス感染が疑わしいです)、...
みずの
2016年9月4日読了時間: 2分
閲覧数:19回
0件のコメント
bottom of page