お名前:きくまる子さん
お子様の月齢:2ヶ月
母乳の間隔について
こんにちは。初めて投稿いたします。 先日、先生に一ヶ月検診で娘をみて頂きました、ありがとうございます! 妊娠中に心療内科にかかった際に、
担当医師より、『薬を飲んで授乳することについては、最近は必ずしもダメですとは言わないようなので、一度水野先生のところに相談にいってみては?』と、アドバイスをもらいました。 それ以降、水野先生のブログは拝見しております。 ずっと先生にお会いしたく思っていたところ、(江東区は少し遠いので‥なかなか行けず。。) 奇跡的に産院(東京マザーズクリニック)の小児科担当の先生が水野先生でとても驚きました。 退院時はバタバタとしてしまい聞きたいことも聞けず‥涙 検診の時には、ゆっくり丁寧に娘をみて頂き、色々とアドバイスを頂きました。 それまで不安に思っていたことが、先生のお言葉で、すーっと消えていきました。 娘が泣いていても、『水野先生が大丈夫っていってくれたよ~どっこも悪くないよ~痛くないよ~♪』と、娘の泣き声に不安を覚えることなく、少し心の余裕ができてきました(^_^) 余談ですが‥娘は広島カープ優勝の日に誕生しました! 主人が広島出身なので今年もなんども球場へいき観戦に行きました。来年は、娘にも赤いユニホームを着させて、カープ女子!?カープ赤ちゃんデビューさせるつもりです♪すみません、脱線しました‥ 今、悩んでいることがあり相談させてください。 完母で娘を育てていて、娘は一ヶ月半で5キロを越えてビッグです。 実は、今まで娘が泣くたびに母乳を与えていました。 どこかで『母乳は欲しがるだけ与えてもいい』と聞いたことがあり‥(私の場合は、多分欲しがっていないのに与えているのですが) 特に最近は、オムツをかえても、抱っこしても泣き止まず、ひたすら抱っこ‥腱鞘炎も辛いです。 おっぱいを飲むと落ち着くようで、泣き止むのでついつい泣いたらおっぱいを与えてしまうのです。 なので授乳間隔が30分なかったり‥10分後でも、また泣けばおっぱい‥そんな生活をしていました。 まわりのお友だちは、三時間はあけるようにしてる、などと授乳間隔を保つようにしているようで、私も最近頑張っておっぱい以外の方法で泣き止むようにあやすのですが、、 ずーーーっと30分も1時間も抱っこもしても泣き止まず。 体がボロボロで‥せめて二時間はあけようと目標をたててはいるものの 泣き声に根負けして、またおっぱいを与えてしまいます。 自分が娘の泣き声から解放されたいがために、お腹が空いて泣いているわけでもない娘に、口封じのように授乳をしている自分になんともいえぬ罪悪感が‥。 今の状態ですと、おっぱいでしか泣き止まず、いつ授乳が必要になるかもわからないので、どこにも怖くてお出かけもできません‥ 授乳間隔が定まって、リズムができてくれば、私自身もお出かけしやすくなるのかな、、と思ったりするのですが‥ 現在2ヶ月になるのですが、どのくらい授乳の間隔はあければいいのでしょうか? また、授乳間隔をあけるために、とにか泣き続ける赤ちゃんを抱っこだけで長時間しのぐことは、赤ちゃんの精神面で影響はないのでしょうか? (泣き続けていると情緒不安定な子になる、など‥。ママが大嫌いになったり、トラウマになりそうなほど大号泣しているので心配でなりません) 本来であれば昼夜のリズムをつけるために、昼は起こしてあげたいのですが、泣かれてもおっぱいがあげられないので泣き止ませられないのが怖くて、寝ている娘を起こさず、腫れ物に触るように扱ってしまっています‥ 授乳間隔はあけるべきなのか、またどれくらいがベストなのか、授乳間隔をあけるために何かできることはあるか、教えて下さい。 お忙しいところ恐縮です。どうぞ宜しくお願いします。
ご質問ありがとうございます。お会いしたことがあるのですね!
授乳の間隔は気にされなくてもよろしいとおもいます!
これもいろんなお母さんにお話しするのですが、奈良時代であれば日時計でもなければ授乳と授乳の間隔など気にしなかったはずです。
わたしたちの仲間であるゴリラやオラウータンは3か月までは赤ちゃんはお母さんにしがみついていつでもおっぱいをのみます。
そのように子育てしている民族もあります(その民族は指しゃぶりもしません、いつだっておっぱいがのめるから)
生後3か月になるといろいろとまわりに興味がでてきます。
するとおっぱいより遊びたいとなってきます。腱鞘炎対策は大切ですね。
下の図のように、ソファにもたれて
赤ちゃんがお母さんのお胸にうつ伏せになるような感じで授乳されると楽かもしれません。