5ヶ月、搾乳量が減った。。。
- drmizunosmilechild
- 2016年12月6日
- 読了時間: 2分


お名前: ほし さん
お子様の月齢:5ヶ月
質問タイトル:搾乳
新生児の頃先生に診て頂現在5ヶ月ですが、完母で育てております。 3ヶ月の頃までは夜寝る前と夜中に搾乳をすると合わせて60位はとれていました。 しかし3ヶ月過ぎた頃から全く張らなくなり、搾乳をしても20位しかとれなくなってしまいました。 保健師さんに、さしちちになったから授乳中出ていない訳では無いし、体重も順調に増えているので大丈夫と言われましたが、来月一時保育を利用したい為出来れば搾乳をしたいです。 マッサージをしたりするなど何か方法はありますでしょうか? また、もし預けた時だけミルクを使っても母乳を飲まなくなる事はないのでしょうか? 宜しくお願いいたします。

ご質問ありがとうございます
5か月までおっぱいだけで育ててこられたのですね!素晴らしいです
3か月くらいすると「張り」を感じなくなるのは多くのお母さまが経験されます
特に経産婦の方は比較的早い時期から張らなくなった・・とおっしゃる方も少なくありません
助産師さんがおっしゃるように体重も増えているのであれば心配ご無用・・
母乳だけでそだてている方で、「搾乳はできません!」とおっしゃる方もしばしばいらっしゃいます。
搾乳器を使ってみるのも手です(手動式でもいいでしょう)
もちろん預けているときだけ粉ミルクという選択肢もあります。
離乳食はじめれば乳製品もあげるわけですからね
これからも赤ちゃんとおっぱい、楽しんでくださいね^^