5ヶ月です離乳食を始めた方が良いですか?
- drmizunosmilechild
- 2017年2月14日
- 読了時間: 2分


おなまえ 広子 さん
お子様の月齢 5ヶ月
タイトル:母乳の栄養はいつまで?
5ヶ月を迎え離乳食を開始しようと思っています。 巷では、西原式という二歳半まで母乳しか与えない育児なども流行しているようなのですが、
母乳のスペシャリストの水野先生はどのようにお考えでしょうか? 母乳は非常に栄養価も高いといいますが、やはり5・6ヶ月で離乳食をはじめることが必要なのでしょうか?

ご質問ありがとうございます
赤ちゃんが5-6か月に食べ始めることには3つの理由があります
1.1-2か月から家族が食べるところをみていると(むかしはそれが普通でした)、
5か月くらいになると“たべたい!”となります。
あまり我慢させていると食べることに興味を持たなくなったり、
食べる機能が育たなくなるかもしれません
2.母乳だけではたんぱく質、鉄・亜鉛、ビタミンD、などなど
たくさんの栄養が足りなくなります。
なので鉄や亜鉛を含んだ食材が必要になります。
食べさせてるといっても、10倍がゆと野菜だけではだめなのです
3.食物アレルギーを予防するためにも5-6か月からたべるようがよいのです。
ピーナッツや鶏卵をさけているほうが将来食べられなくなる割合は高くなります。
ということで5-6か月に食べ始めるのはとても理にかなっているのです