top of page

10ヶ月です、ハイハイよりつかまり立ちをします。ハイハイをさせたほうがいいのでしょうか。

  • 執筆者の写真: drmizunosmilechild
    drmizunosmilechild
  • 2017年7月10日
  • 読了時間: 2分

ふーちゃん母 さん

10ヶ月

はいはいの重要性

こんにちは。いつもブログを楽しみに拝見しています。

病院で購入した子育てナビにも大変助けられました。ありがとうございます。 今回相談したいのは10ヶ月の娘がはいはいするより

先につかまり立ちを覚えてしまったことについてです。

最近、はいはいをせずにつかまり立ちを始めてしまい、

歩き始めたときに転んで顔の怪我をするこどもが多いと保育園で指摘されました。

家でも出来る限り見かけたらうつ伏せに直していますが、

本人がうつ伏せを好まず、すぐに座ってしまいます。

ずり這いやはいはいよりも、座った姿勢で移動したがります。

やはり、嫌がってでもつかまり立ちをやめさせて、

できるだけうつ伏せで過ごさせることを徹底した方がよいのでしょうか? はいはいに関するタグが見当たらなかったので質問させていただきます。よろしくお願いします。

ご質問ありがとうございます。

ふーちゃんのようにはいはいしないこはたくさんいますよ

いざる・・といいますが、座ったまま移動するのです

つかまり立ちをするのはいいことですね。

いざりっこは歩き始めが遅めになります(一般的に)。

1歳半くらいになることも珍しくありません。

これは個人の特性なので、あるがままでよいとおもいますよ。

やめさせるのは無理がありますし、決して変なことをしているわけではありませんので・・

bottom of page